水まわりのお手入れ
お役立ち情報
 
住まいとくらしをキレイで快適に保つためのメンテナンス・テクニックをご紹介します! 快適 すまい術 住まいのメンテナンス講座

水まわりのお手入れ
水まわりは毎日使う場所。お手入れが面倒になりがちですが、水まわりの汚れは時間が経つほど落ちにくくなってしまいます。家族みんなが気持ちよく使えるように、こまめなお掃除を心がけ、汚れをためないようにしましょう。

?! まめにお掃除しましょう
1.洗面所は小物を整理して雑然と置かない工夫を

 洗面所は化粧品やヘアケア用品などが散乱しがち。そこに、湿気でホコリがたまると汚れがさらに付着しやすくなります。各自の小物類は専用のバスケットに入れて収納したり、雑然と置かないように工夫しましょう。
  又、収納棚やカウンター、水栓のハンドルに化粧品をこぼしてしまった時は、変色したり、材質を傷めたりすることもあるので、すぐに拭き取るようにしましょう。洗面カウンターをお掃除する時は、シンナー、ベンジン、酸性やアルカリ性の洗剤は、変色や変質の原因になるので使用せず、キッチン用中性洗剤をスポンジに付けて洗い、水拭きして洗剤分を拭き取り、最後にから拭きします。
 洗面ボールは、水アカや石鹸かすの汚れがつきやすいので、使ったらその都度、スポンジでボール全体を水洗いしておきます。週一回は、スポンジに浴室用中性洗剤を付けて磨き、後はよく水洗いし、から拭きします。この方法でほとんどの汚れは取れますが、それでも落ちにくい汚れは、クリームクレンザーなどの専用洗剤を使って落とすようにします。
  普段から、鏡、カウンター、洗面ボールの水はねをすぐ拭き取れるように、小さめの拭き取り用タオルを置き、気軽に使えるようにしておくと便利ですね。
2.トイレのお掃除は見えにくい場所もていねいに

 トイレで意外と汚れているのは、便座の下や便器の縁とその裏側、水たまりの底、便器の前面と床など見えにくい場所に汚れがこびりついたりします。一日一回は便器の内側をトイレ用ブラシでこすり、週に一度はトイレ用洗剤を付けて磨きましょう。便器の周辺や便座は、水で湿らせた柔らかい布や市販の使い捨て雑きんで汚れを拭き取ります。便座やフタはプラスチック樹脂が使われているため、普段はよく絞った雑きんで拭き、洗剤を使用する時は、トイレの便器用洗剤ではなく、プラスチック便座専用洗剤やキッチン用中性洗剤を使います。特に、便座につく黒い汚れは、便座から生じる静電気がホコリを集めて表面に付着することによって出来るものです。便座を拭く時は、から拭きすると逆に静電気を呼び寄せてしまうので、お手入れはかたく絞った雑きんなどでの水拭きにしておきましょう。
イラスト

  又、節水のために、ロータンク内にペットボトルやレンガを沈めて水量を減らすことは、ロータンク内の器具の故障や便器の洗浄不良、詰まりの原因になるので止めましょう。
?! お風呂やキッチンは使った後にお掃除を

1. 入浴後のお手入れが効果的

 入浴後は、カビの発生や浴槽や水栓金具に付く白い汚れを防止するため、浴室内の石鹸かすの汚れをシャワーで洗い流し、窓を開けたり換気扇を回して換気します。最後に浴室全体をから拭きするのが理想ですが、もし、毎日出来ない場合は、浴槽、水栓金具やシャワー、鏡、窓や出入り口のガラス部分などの、水滴だけでも雑きんで拭き取っておきましょう。

イラスト  浴槽のお掃除は、汚れが落ちやすくなっている入浴後のお湯を抜く時が一番効果的です。この場合、浴室用洗剤を使わず、スポンジでこすり洗いした後、水気を拭き取っておくようにします。洗剤をスポンジに付けて洗うのは、週一回程度を目安にします。
  スポンジは面積の大きな方が早くお掃除がはかどります。又、アクリル毛糸を使い、手のサイズより少し大きめの毛糸の「モチーフ」(簡単な袋状にしても可)を編んで、スポンジの代わりに、これでこすると、水アカ汚れがとてもよく落ちます。このアクリル製のモチーフは幾つか作っておくと、キッチンや洗面所でも使えて重宝します。



2. キッチンは気軽にひと拭きのお掃除から

 毎日の洗い物の最後には、シンクも一緒にキッチン用中性洗剤を付けたスポンジでさっと洗い流し、カウンターもしっかり絞った台ふきで水拭きしておくように習慣づけましょう。食器や鍋を洗う時に、油汚れを新聞紙やペーパータオルなどで拭き取ってから洗うと、シンク内の汚れが少なくてすみますよ。水アカ汚れがたまりやすい水栓レバーは、よく水気を拭き取り、から拭きするとピカピカになり、これだけでもキッチンがきれいに見えます。
  又、缶詰や包丁などをうっかり濡らしたままにして置くと、「もらいさび」となって、シンクやカウンターにさびが移ってしまうことがよくあります。もし、さびをつけてしまったら、その部分にお湯をかけて、スポンジや柔らかい布にクリームクレンザーをつけ、少しずつこすります。後は水で洗剤を洗い流し、から拭きしておきます。  シンクまわりをきれいに保つコツは、「油汚れを残さない。水気をまめに拭き取ること」です。


?! 排水口や換気扇のお掃除を忘れずに
 

キッチンや浴室の排水口は、ぬめりや汚れが溜まりやすく、嫌な臭いも発生しやすい場所なので、専用洗剤を付けたスポンジやブラシを使って、定期的にお掃除しましよう。 排水口は、取り外せて洗えるパーツ部分が多いため、洗いやすいお掃除グッズがあると作業が楽になります。サッシ用のレールブラシ、靴磨き用のブラシ、排水管用のブラシ、古歯ブラシのブラシ部分を外側にして丸く束ねた自家製ブラシ等など、本来の目的に拘らず、部品の形状に合わせて使い分けましょう。
 それから、湿気が多い場所では、換気扇が有効ですが、換気扇のお掃除は意外と忘れがちですね。取り外せる部分は取り外して洗い、スリットや凹凸のお掃除がしづらい部分は、湿らせた綿棒や小さくぼろ布を巻き付けた割り箸などを使って、ていねいにホコリを拭き取ります。トイレや洗面所は、換気扇の下に汚れ防止の古新聞紙などを敷いてから、作業を始めるとよいでしょう。
  特に、お風呂場は湿気が多く、換気扇の中でホコリが固まっていることもあるので、念入りにお掃除しましょう。さっぱりとして気持ちよくなりますよ。

あなたのお役立ち情報をおきかせください

このページの上部へ